過去の研修会等(2016年度)

①都生研主催のもの(新しい順)

【生物勉強会】

平成28年度 第6回生物勉強会

首都大学東京・牧野標本館見学会 及び 植物標本作成体験会

1、日時  

2017318日(土) 09:0011:30

2、場所

首都大学東京 南大沢キャンパス内 牧野標本館
集合:首都大学東京 南大沢キャンパス正門前 09:00

3、講師  

堀清鷹 (首都大学東京 大学院)

4、当日案内役  

中澤啓一 (首都大学東京 大学院)

5、内容 
・牧野富太郎博士が採集した貴重な植物標本の観察。

・植物系統分類学の研究の意義や分類方法について講義、質疑応答。
・緑地の散策、植物採集。標本作成体験。

6、諸注意

・試料採集のため緑地を散策しますので、動きやすい運動靴でお越しください。
・作成した標本が欲しい方は、レターパックをご持参ください(乾燥ののち、後日郵送します)。

7、参加申し込み

中澤啓一 (首都大学東京 大学院)

nakazawa-keiichi●ed.tmu.ac.jp

 

3月16日までにご連絡ください。

 

 

【研究部】

賛成?反対?受精卵へのゲノム編集

1、日時

2017318 日(土)14001700

2、研修内容

受精卵へのゲノム編集を考える

3、講師 

宗像恵太(日本科学未来館 科学コミュニケーター)

内山正登(東京学芸大学附属高等学校 教諭・東京大学医科学研究所武藤研究室)

4、参加申し込み

315日までに以下までメールで連絡ください。

岩倉高校 内藤深五

naito●tky-iwakura-h.ed.jp 

 

※●を@に変えてください。

 

 

【多摩支部】

微生物の利用に関する研究協議会

1、日時

2017年311 日(土)15:00~17:00

2、場所 

石川酒造

JR青梅駅拝島駅改札前(コンコース上)14:40集合

3、案内 

石川酒造担当職員

4、内容

①発酵を利用した酒造りの見学

②展示室の見学と授業への活用方法の研究協議

 

②都生研主催以外のもの

 

【日本学術会議統合生物学委員会自然人類学分科会】

 人類進化研究最前線 公開シンポジウム

 「人類1000万年史 〜類人猿から日本人まで〜」

1、日時

平成28625日(土) 13:0016:30

2、場所

東京大学理学部2号館3階大講堂 本郷校内 赤門を入って右奥

3、開催趣旨

われわれの祖先が、森に住む類人猿から平原に暮らす初期人類になり、さらには文化を発達させアフリカから世界中に拡散して現在の日本人に至るまで、どのように進化してきたかを、最新の研究成果に基づいて易しく解説する。それにより、広い人類史的観点からわれわれ自身を理解し、近未来の人類の在り方を考える基礎資料を提供する。

4、次第

司会:河内まき子(産業技術総合研究所)

13:0013:05 趣旨説明

斎藤成也(国立遺伝学研究所集団遺伝研究部門教授) 

13:0513:25 遺伝子から類人猿の社会を見る 

村山美穂(京都大学野生動物研究センター教授)  

13:2513:45 類人猿はなぜ熱帯雨林を出られなかったのか

山極寿一(京都大学総長)   

13:4514:05 ラミダスからみたヒトと類人猿の共通祖先像

諏訪 元 東京大学総合研究博物館教授)      

14:0514:25      休憩(20分)

14:2514:45 アフリカからユーラシアにひろがった原人たち

馬場悠男(国立科学博物館名誉研究員)  

14:4515:05 ネアンデルタール人の脳と行動

近藤 修(東京大学大学院生物科学専攻准教授)   

15:0515:25 日本人の起源と成立

斎藤成也(国立遺伝学研究所集団遺伝研究部門教授) 

15:2515:35      休憩(10分:机配置換え)

15:3516:25 総合討論 モデレータ:斎藤成也*

16:2516:30 閉会の挨拶 馬場悠男* 

5、その他

参加無料、事前登録必要なし

6、問い合わせ先

馬場悠男 baba●kahaku.go.jp

※●を@に変えてください

 

 

【国立科学博物館】

平成28年度自然史教育フィールド観察会「海藻」

1、日時

20165月7日() 10:0016:00

2、場所

天神島ビジターセンター(横須賀市佐島3-7-3

3、内容

春の大潮に海のそばの講義室で、海藻の採集・観察や標本製作など学校教育に実用可能な自然史の技術を講習します。

4、定員

10

6、対象

学校教員限定

7、費用

50円(保険代。当日)

8、持参品

帽子、軍手、濡れても良い靴かウェーダー、タオル、鉛筆、昼食

 

※詳細は、以下のHPをご覧ください。

http://www.kahaku.go.jp/event/all.php?date=20160507

【東北マリンサイエンス拠点形成事業(TEAMS)】

東北マリンサイエンス拠点形成事業 シンポジウム
私たちと震災 ―世代を越えて―

1、日時

2017 年3月20日(月・祝)13:00~17:00

2、場所

東京大学農学部 中島董一郎記念ホール

3、プログラム

13:00  開会挨拶
13:05- 高校生から見た震災
  明治学院東村山高校
  恵泉女学園
  品川女子学院 の皆さん
14:00- 大学生から見た震災
  安藤みゆき・妹尾光平(早稲田大学)
  羽根由里奈・鈴木崇史(東京大学大学院)
14:45- 地元の立場から
  中村彬良(大槌町役場)
  小林寿美(大槌町在住)
15:15-  休憩
15:45- 総合討論
 研究者の立場から
  藤倉克則(東北マリンサイエンス拠点形成事業 機関代表・
  海洋研究開発機構)
  玄田有史(東京大学社会科学研究所)
17:00- 閉会挨拶
  木島明博(東北マリンサイエンス拠点形成事業 代表・
  東北 大学)

4、その他

参加費無料、事前申込み不要


※詳しくは以下を参照ください。
http://teams.aori.u-tokyo.ac.jp/jopbpuqcb-165/#_165